食品のリスクコミュニケーション
食品のリスクコミュニケーション
食品に関するリスクコミュニケーションの開催について
- 食品安全に関するリスクコミュニケーション 市民公開講座「食品添加物の役割と安全性~食品添加物について正しく理解しよう~」の開催及び参加者の募集について(令和元年12月21日開催)
- 「食品安全シンポジウム~徳島発 リスクコミュニケーションの今後の展望~」の開催及び参加者の募集について(平成31年2月28日開催)[PDF:346KB]
- 健康食品に関するリスクコミュニケーション~市民公開講座「健康食品との賢い付き合い方」~の開催及び参加者の募集について(平成30年12月22日開催)[PDF:933KB]
- 健康食品に関するリスクコミュニケーション「健康食品との賢い付き合い方」の開催及び参加者募集のお知らせ[PDF:627KB]
- 健康食品に関するリスクコミュニケーション「健康食品の正しい利用」シンポジウムの開催及び参加者募集のお知らせ[PDF:322KB]
フォトレポート
- 食品安全に関するリスクコミュニケーション「食品添加物の役割と安全性~食品添加物について正しく理解しよう~」を開催しました(令和元年12月21日)
- 「徳島県ジュニア食品安全ゼミナール(主催:徳島県)」に消費者庁(消費者行政新未来創造オフィス)職員が参加しました(平成30年6月~11月)
- 食品安全シンポジウム~徳島発 リスクコミュニケーションの今後の展望~を開催しました(平成31年2月28日)
- 健康食品に関するリスクコミュニケーション「健康食品との賢い付き合い方」を開催しました(平成30年12月22日)
- 「食品安全リスクコミュニケーター養成・食品表示コース」を実施しました(徳島県消費者大学校大学院、平成30年8月28日、9月4日、11日、18日、25日)
- 健康食品に関するリスクコミュニケーション「『健康食品と薬の飲み合わせ』って知ってますか?」を開催しました(平成30年10月14日)
- 健康食品に関するリスクコミュニケーション「健康食品との賢い付き合い方~健康食品管理士の役割~」を開催いたしました(平成30年3月3日)
- 健康食品に関するリスクコミュニケーション「『健康食品の正しい利用』シンポジウム」を開催いたしました(平成29年12月17日)
- 健康食品に関するリスクコミュニケーション「『健康食品と薬の飲み合わせ』って知ってますか?」を開催いたしました(平成29年11月5日)
リスクコミュニケーター養成に係る調査事業
「平成30年度徳島県内におけるリスクコミュニケーター養成に係る調査事業-報告書-」の公表について(令和元年7月2日)
担当:消費者行政新未来創造オフィス