臨時事務補助員(取引対策課)の募集について
採用予定官職
臨時事務補助員(期間業務職員)〈非常勤〉
職務内容
取引対策課では、特定商取引法及び預託法に関することなどの事務を行っています。
今回募集する官職は、取引対策課の庶務業務の補助(資料のコピー・配布、電話対応、郵便物発送・仕分け、出張旅費の申請・精算、物品の管理、給与・福利厚生関係の業務、その他庶務業務補助全般)を行っていただくこととしています。
募集人員
1名
募集対象
(1)高等学校卒業又はこれと同等以上の学力を有すると認められる方
(2)基本的なPC(Word、Excel、PowerPoint、Outlook 等)操作が可能な方
(3)健康状態が良好な方。協調性を有し、積極的に業務に取り組んでいただける方
なお、国家公務員法第38条の規定により国家公務員となることができない方は応募できません。
採用形態
非常勤職員
給与
(1)給与日額
8,580円~11,670円
(注1)給与日額は学歴及び職務経歴等を考慮して決定します。
(注2)月平均労働日数(21日)で月額換算した場合は次のとおりです。
180,180円~245,070円
(2)給与日額以外の給与
1.住居手当に相当する給与(月額:28,000円上限)
2.通勤手当に相当する給与(月額:55,000円上限)
3.期末及び勤勉手当に相当する給与(賞与)
4.超過勤務手当及び休日給に相当する給与
(注1)上記給与は職員に支給する手続に準じて支給
(注2)マイカー通勤不可
(2)支払日
原則、毎月16日
(注)給与日額、超過勤務手当及び休日給に相当する給与は、給与期間(月の初日から末日まで)の勤務実績に基づき、原則、翌月16日に支給
身分
一般職国家公務員(非常勤職員)
雇用期間
(1)採用予定日
令和5年7月以降を予定(詳細は応相談)
(2)任用
採用予定日~令和6年3月31日
(注)採用後、1か月は条件付任用期間、勤務実績等により再任用あり
勤務時間
(1)勤務日数
週5日
(注)土、日、祝日(12月29日から1月3日までを含む。)を除く。
(2)勤務時間
9:00~12:00及び13:00~17:45
なお、必要に応じて上記勤務時間以外の時間に勤務を命ずることがあります。
(3)休暇
年次休暇10日(採用から半年経過し、全勤務日の8割以上勤務した場合に付与)
なお、再任用時に繰り越し可
勤務地
消費者庁取引対策課
(東京都千代田区霞が関3-1-1 中央合同庁舎4号館7階)
応募書類
(1)提出書類
履歴書及び職務経歴書
(注1)履歴書は市販の用紙で可、高等学校卒業以降を記入し、6ケ月以内に撮影したカラー写真を貼付
(注2)職務経歴書は、職務概要や職務経歴のほか、正規・非正規(契約、パート、アルバイト等)の別、非正規の場合は1週間の勤務日数、1日の勤務時間も記載
(2)提出方法
郵送。なお、封筒の表面で、赤色で「臨時事務補助員募集書類在中」と記載すること。
(3)提出先
〒100-8958 東京都千代田区霞が関3-1-1 中央合同庁舎第4号館7階
消費者庁 取引対策課 庶務係宛て
(4)提出締切り
令和5年6月23日(金)必着
※締切り前であっても応募書類が到着し次第順次選考・面接を行い、採用内定者が決定し次第、締切りとさせていただきます。
選考方法
(1)1次選考:書類審査
(2)2次選考:面接
〇応募書類の提出状況に応じ、1次選考(書類審査)、2次選考(面接)を順次行います。
〇書類審査の結果、面接を行うこととなった方のみ、面接の日時・場所等を連絡いたします。
〇令和5年6月30日(金)までに上記連絡がない場合には、書類審査が不合格となりますので御了承ください。
〇応募書類は返却いたしません。責任を持って廃棄いたします。
その他
(1)退職手当
有り
(注)一定の要件を満たした場合、国家公務員退職手当法が適用され支給する。
(2)加入保険等
健康保険(国家公務員共済組合短期給付)、厚生年金保険、雇用保険
(注1)国家公務員退職手当法が適用された場合、雇用保険は適用除外
(注2)再任用により引き続き1年を超えて勤務した場合、国家公務員共済組合長期給付(厚生年金・退職共済年金)が適用
マイナンバーカードの取得
採用後は、マイナンバーカードを身分証として使用することになりますので、採用予定日までに取得していただく必要があります。
- 問合せ先
-
消費者庁 取引対策課 庶務係
電話番号 03-3507-9213